2012年12月31日月曜日

「おせち料理」

お正月を彩るおせち料理。

地域や家庭によって様々だとは思います。

めでたいことを重ねるという願いをこめて、縁起の良い食べ物を重箱に詰めていきます。

代表的なおせち料理の献立の意味を書いてみます。

(栗きんとん)
お金が上手く「やりくり」できますようにと、経済の安定の願いが込められています。

(田作り)
田んぼの豊作を願っています。

(黒豆)
一年中丈夫で、まめまめしく働けますようにとの願いが込められています。

(昆布)
「よろこぶ」というゴロあわせからきています。

(海老)
腰が曲がるまで生きられるようにとの長寿への願いです。

(数の子)
子孫繁栄の願いです。

(蓮根)
穴から先のことを見通せるようにという意味があります。

(紅白なます)
お祝いの水引をかたどったもの。おめでたい意味があります。

(くわい)
くわいの大きな芽に、出世を祈ります。

(伊達巻)
巻き物には知識や文化の発展を願う意味があります。

(ごぼう)
地にしっかりと根を張るごぼう、細く長く幸せを願います。

「おせち料理」はお正月の保存食として欠かせない存在でしたが

最近では元旦にお店も開いているので日持ちがする献立でなくても良くなりなした。

節日の中でも特別な元旦は家族全員で「おせち料理」をかこみお祝いしたいですね!

2013年が皆様にとって素敵な一年になりますように・・・・・








2012年12月29日土曜日

「2012年ありがとう!」

2012年も残すところ3日となりました。

本年は皆様に大変お世話になりました。

野菜販売を始めて9年 

野菜宅配業を始めて5年

ケール加工業を始めて2年がたちました。 

お客様の温かいお言葉に励まされ今まで続けてこれました。

とても感謝しています。

至らない事も沢山ありご迷惑をお掛けしましたが

これからも「皆様が元気でありますように・・・」

安全で安心、美味しいお野菜を皆様の食卓にお届け出来ますように

頑張って行きます!

来年もどうぞ宜しくお願い致します。 

                                  GreenGrocerKuu  庫本 志保



2012年10月23日火曜日

「屋上農園」イベント

21日の日曜日に「KOBE楽農菜園 1周年記念イベント」に参加させて頂きました。

「屋上の新しい愉しみ方を提案します。」をコンセプトに

地球温暖化防止の為の屋上緑化を推進するだけではなく、人と人が交流を楽しめる

「集いの場」を提案するKOBE楽農菜園さんが1周年を迎えた記念イベントでした。

思った以上に、野菜の育ちも良く感動してしまいました。

農業したいけど、遠くには行けないと言う方は駅前の便利な所に農園があると

「自分なりの農」を楽しめますね!とても素敵なだと思いました。

イベントでゲットしたお野菜達で
 

「地産地消プレート」を作りました。

レタス、米ナスは加古川産

トマト、キュウリは姫路産

枝豆ソースの枝豆は丹波産

ケールは淡路産

すべて兵庫県産です!本当に兵庫県は食材の宝庫ですね!

お野菜だけでなく、もちろんお肉もお魚も!

「兵庫県!最高!」

2012年10月6日土曜日

「宅配再開のお知らせ」

 
 
やっと菜っ葉も青々と育ってくれました。
 
 
来週より、お野菜の宅配再開させて頂きます。
 
 
長い間ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
 
 
皆様のご注文おまちいます。
 
 
FBを始めてから、ブログをさぼってしまって・・・
 
 


2012年9月25日火曜日

「お米袋!」

出来ました~。「子供たちのオリジナルブランド米」

田植えをして稲刈りをして農家さんのお力をお借りしながら


自分達でお世話したお米!


「けんかしない米」
「恋人が出来る米」
「う米」
「ほっこり米」
「元気米」
「仲よし米」

素敵な子供たちのオリジナル米が出来ました。


きっと美味しいでしょうね!


楽しみです!

2012年9月11日火曜日

「稲刈り パート2」

娘も初めての稲刈り!

とても楽しかったようです。

稲刈りが終わるころには子供達も慣れた手つきになりました。


みんなで稲刈りした翌日、早速大型コンバインが登場し、稲刈りを始めました。

あの広い田んぼを1時間もかけずにすべて刈ってしまいました。
出来の方は、雑草が思ったより多く、肥料が雑草に取られてしまい、収量はちょっと少ないようです。
今週末には、新米が届きそうです。
お楽しみに!(農家さんより)

 
早速、娘と私はオリジナルブランド米の袋を作りました。
 
 
 
 
 

2012年9月9日日曜日

「稲刈り&日干し体験 in岩岡」

 今日は待ちにまった稲刈りの日
この日をわたしは楽しみにしていました!

6月の初めにみんなで田植えをしました。

 何もない田んぼに一生懸命に子供達が手植えしてくれました。
農家さんのご好意で田植え機にも初めてのせて頂きました。
それから一か月、苗もしっかり根っこをつけてくれました。
農家さんが毎日、大切に大切に育てて下さいました。
それからまた一カ月、青々とした穂がつきはじめてくれました。
農家さんが毎日、大切に大切に水の管理などしてくださいました。

そしてまた一カ月、今日の日を迎える事が出来ました。
感動です!!

今日は鎌を持っての稲刈りです。子供達は注意をよく聞いてくれました。
自分達で植えた稲を「ザク!」と刈る感触はいつまでも忘れない事でしょう!
稲を刈り、小さい手で一生懸命頑張って束ねました。
「お日様、美味しいお米にして下さい!」と願いながら日干しにも挑戦しました。

子供たちのたった一つしかなオリジナルブランド米が出来る事でしょうね!感謝!

2012年9月2日日曜日

「野菜の日のイベント in稲美」

もう9月になってしまいました。

最近ブログの更新をおろそかにしてしまい反省です。

昨日は「野菜の日のイベント」で稲美へ行きました。

野菜ソムリエの仲間と楽しい1日を過ごさせて頂きました。
都倉農園さん(主に小松菜、水菜、ルッコラを栽培しておられます)

にお邪魔させて頂き、小松菜収穫体験!

量りがない事をいい事に、どっさり収穫させて頂きました。

小山菜園さん(主にブロッコリー、カリフラワー、メロンなどを栽培しておられます)

にお邪魔させて頂き、農家さんの作るお菓子(イチジクのムース)を御馳走になり

オクラのハウスを見学させて頂きました。

この、イチジクムースがとっても美味しくって!

お土産にも沢山のお菓子を頂いちゃいました!

都倉農園で収穫させて頂いた小松菜をお好み焼きに!

もちろん、青のりの代わりに「そのままケール」で栄養満点!




2012年8月26日日曜日

宅配のお休みのお知らせ

今日も暑い一日でしたね!

いよいよ畑も端境期です。

ご迷惑をお掛け致しますが

9月中は宅配をお休みさせて頂きます。

毎週日曜日の店舗販売はしておりますので

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。お待ちしております。

2012年8月20日月曜日

夏野菜も終りを告げました。

夏野菜も終わりをつげ

畑は秋冬野菜の準備です。

小松菜の芽が、顔を出し始めました。

まだまだ暑いし、虫が心配ですが

「今年の夏は虫が少ないからたすかった~」と農家さんがおっしゃってたから

大丈夫かな~(*^。^*)

秋も冬も美味しい安全で元気なお野菜を食卓までお届け出来るように

頑張ります。


2012年8月17日金曜日

「もうすぐ稲刈り!」

お米が膨らんで重くなってきたので、垂れ始めました。

お米が膨らむように、肥料も撒きました。と、農家さんからメールが届きました。

もうすぐ稲刈りが出来そうですね~。楽しみです!

9月の二週目辺りに、「稲刈り、日干し体験」をしようと計画しております。

また詳細はメールなどでご報告させて頂きますね!

振るってご参加くださいね!お待ちしております。

大切に育てて下さった農家さん、感謝です。

2012年8月10日金曜日

ちいさな「農園」

加古川で使用済タイヤを利用するタイヤプランターの受注生産をされている

「MINBES」を見学させて頂きました。

コンパクトにブドウなどの果樹も栽培されているのでびっくりしました。

このプランターを活用すれば、市街地でも自分の農園がもてますね!

貸し農園も近い様で意外に遠く、週末しか行けないという話も聞きます。

お家のお庭やベランダに小さい農園があれば毎日お世話が出来て

早く野菜や果樹の病気にも気づく事が出来ますね!

自宅のお庭でブドウが栽培出来収穫出来たら嬉しいですね!

しかも、コンパクトに!

農家さんから頂いた「マンゴウリ」

とてもいい香りがして美味しい!

コンポートにしてみました。ヨーグルトにトッピングして頂きました。

2012年8月5日日曜日

8月入ってもう5日

8月に入ってもう5日ですね~。

毎日毎日暑い日がつづきます・・・

畑もかなり暑くあまり長い間の作業は大変です。

かぼちゃも、もう少しで収穫出来そうです。

田植え体験をさせて頂いたその後

予想通り、穂が出てきました。

濃かった緑が、チョット薄くなってきたでしょうか?

早ければ後1ヶ月位で稲刈りです。だんだん、黄金色になってきます。

と、農家さんより連絡を頂きました。

2012年7月25日水曜日

「トマト レシピ」




西洋のことわざに「トマトが赤くなると医者が青くなる」とあるほど

体に良い成分を豊富に含むトマトは

加熱することで旨味が引きだされます。

たっぷり摂取したい時は「ホットトマト」メニューがおススメです!

「トマト飯」
材料            作り方
ミニトマト  適量       フライパンにバターをいれニンニクを炒める
ご飯  4杯分         ご飯を入れて塩コショウで味をととのえる。
ニンニク  みじん切り    耐熱容器に移してミニトマトを皮つきのまま盛る
バター  大4         オーブンで5分加熱。
塩コショウ  少々       粉チーズをふって2分。
粉チーズ  適量        軽く焦げ目が出来たら出来上がり!

「トマト豚汁」
材料          作り方
トマト  4個        トマトは湯むきしてきる。
豚バラ  200g      玉ねぎ、長ネギ、豚肉もきる。
玉ねぎ  1個       フライパンに油を入れて長ネギを色がつくまで炒める
長ネギ  2本       長ネギを取り出し、豚肉と玉ねぎを入れて炒める
サラダ油  適当     だし汁を入れた鍋にトマトと他の具を入れて煮る
だし汁  4カップ     仕上げに味噌を加えて出来上がり!
味噌  大1

2012年7月18日水曜日

「健康維持に欠かせないもの」

「三食味噌汁」

昔から、長寿の秘策はたくさんの具を入れたお味噌汁だと言われます。
しかし、現代の日本ではお味噌汁を飲む人が減ってきているとか
食の欧米化で、ご飯+味噌汁 毎日食卓に並ばなくなってしまったのでしょうね。
反対にアメリカでは味噌汁を飲む人が増え、味噌の輸出量が増加していると言われます。
生活習慣病予防のため
野菜の果物もいつの間にかアメリカの方が沢山食べています。
日本の伝統的な食事スタイル「一汁三菜」を心がけたいですね。
最近はお味噌汁の良さが見直されてきています。
緑黄色野菜、海藻、きのこ類、いも類 どんどんお味噌汁の具に
活用して欲しいです。
夕飯の時だけではなく、朝食、昼食にもお味噌汁を・・・
朝のお味噌汁はダイエット効果もあるそうですよ。
健康維持には欠かせないものですね。
 
今日の野菜」
ニンジン       旬を感じさせない野菜の一つです。
一年中安定して供給されていますが、一番美味しい時期は
秋から冬にかけて収穫したものでしょう。
根にも葉にもカロチンが豊富に含まれています。カロチンは皮のすぐ下に
もっとも多く含まれているので、皮ごと調理することをお勧めします。
にんじんの葉の栄養素はなかなかのもので、カロチン以外のもビタミンC
も豊富に含まれています。捨てずに調理しましょう。   
「にんじんとツナの胡麻和え」
材料           作り方
ニンジン 1本       ニンジンは3センチぐらいの棒状に切る
ツナ缶  1缶       ツナ缶は汁を切る
すり胡麻  大2      ニンジンを湯がき、ツナと合わせ調味料と混ぜる。
酒   小2         出来上がり!
みりん  小1       ツナが入っているので子供も大好きです。
砂糖  大1.5
しょうゆ  大2      ニンジンは、ポタージュにしてもお菓子にしても大活躍ですね!

「にんじんの葉の白和え」
材料                作り方
にんじんの葉              ニンジンの葉の芯は取り、たっぷりの湯で湯がく
豆腐  1/2丁  ※           冷水にとり、10分程放つ。
すり胡麻  大2  ※           水切りしてみじん切り。
だし醤油  大1  ※            ※を混ぜて和え衣を作る
砂糖  少々   ※           それにニンジンの葉を和えて出来上がり。
白みそ又は練りゴマ  大1~2※

2012年7月15日日曜日

「そのままケール」「ふりかケール」ボトル!

お客様のご要望から作った「そのままケール」「ふりかケール」ボトル!!

お弁当女子、お弁当男子の携帯用など

オフィスに置いておくなど

ご家庭の卓上などにお使い頂けたら嬉しいです。

皆様の素敵なライフスタイルのお仲間に入れて頂けたら嬉しいな~。


昨日は久しぶりにイベントに参加させて頂きました。
「神戸★女子祭り」と言うイベントで

沢山の美しいママにお逢いできましたよ~!

素敵なライフスタイルに合わせて手軽に健康管理して頂きたいと

願いを込めて

ディスプレイもピクニックをテーマにセッティングしました。

本物のケールは見た事のないお客様の多く、大きさに驚いていました。

沢山のお客様に足を運んで頂きスタッフ一同感謝でいっぱいです。


今日の畑

「ほおずき」

まだまだオレンジ色になっていませんでしたが

夏らしさを演出するお野菜ですね!

器として使われている事が多いですね!

鮮やかなオレンジ色になるのが待ち遠しいです。





2012年7月11日水曜日

「兵庫県は食の宝庫」

瀬戸内海と日本海に面する兵庫県は、多様な気候、風土に恵まれ、豊かな「食」を

育んでいます。

神戸牛は言うまでもなく但馬牛もあります。

兵庫県産のコシヒカリはとてもおいしく、新潟産に劣らないとも言われています。

淡路の玉ねぎやレタス 丹波の黒豆 播州の鶏肉など

兵庫県は食材は豊富です。

「地産地消」への関心が高まり、プロの料理人の方々も兵庫県産の食材を

たくさん使用しています。

地元産はやはり一番鮮度がいいのです!

日本の食糧自給率は、ついに40%を切っています。

生産者を大切にすること

そして、ものづくりへの思いを知ること

食に対する感謝の気持ちを持つこと

今、忘れられているかもしれませんね。
 

ハウスの中はトマトがいっぱい!

トマト    日本でもっとも愛されている野菜の一つです。

フランスでは「愛のリンゴ」 イタリアでは「天国のリンゴ」と呼ばれているそうです。

トマトの赤色はリコピンという色素にあり、昼と夜の寒暖の差が大きいほど

鮮やかになると言われています。

旬は夏ですが、温室やハウス栽培により年中出回っている。

栄養的には、ビタミンC,B6,ルチン、鉄などが含まれている。

ルチンは、ビタミンCと一緒に働き、血圧を下げる働きがあります。


2012年7月8日日曜日

「さっぱり ピクルス」




                             私は、生産者の方々とお話をさせて頂く機会が多いのですが

           いつもお会いした後、何とも言えないモヤモヤに心が

           支配されてしまいます。

           農家の方々は高齢化、人手不足、後継者などのさまざまな問題を

           抱えながら日々、手をかけ、気をかけ農業に生きておられます。

           私はいつも消費者の立場で、安全で安心、美味しい野菜を

           探しているのですが、  

           その野菜や果物の陰には、生産者の日々の努力と支えがある

           と言うことも忘れてはならないのだと思います。

           綺麗な野菜が当たり前、虫がついてるなんて・・・

           と、見た目重視の消費者の意識を少しでも変えて頂けるように

           自分なりに努力をつづけていきたいと思います。

           そう心に誓うとモヤモヤが消えてくれるのです。

「さっぱりピクルス」
材料           作り方
大根    適当      野菜類を適当な大きさに切る。
キュウリ   適当     調味料を鍋に入れて、野菜類を入れ煮る
パプリカ類  適当     それを別容器に移し冷蔵庫で保存。
残り野菜何でも良い
砂糖  大2         ピクルスを作っておくと、食欲のない日もサッパリして
穀物酢  カップ半分    野菜が摂取出来ます。
白ワイン  カップ半分   ピクルスの野菜をみじん切りにして、マヨネーズやレモン汁、
黒コショウ  少々      塩コショウでサッパリタルタルソースに変身!
ローリエ  1枚        ピクルスにごま油としょうゆをピクルスの汁を混ぜて
                                             ドレッシングも作れちゃう!

2012年7月4日水曜日

「青シソキムチ!」


今日はムシムシとしたお天気でしたね!

夏の旬の野菜の一つ「シソ」

日本では最も古い野菜の一つです。

青シソは大葉とも言われ、香が良く、薬味などに使われます。

赤シソは梅干しや紅ショウガの着色などに使われます。

シソはミネラル類やビタミン類ともに多く

特にカロチンとカルシウムは野菜の中でもすぐれています。

特有の香りは、ペリルアルデヒドと言う成分によるもので、

防腐作用があるため、刺身に添えられている青シソは

必ず食べるようにしたいですね!

「青シソの甘辛キムチ漬け」

青シソ 60枚
しょうゆ 大4
ニンニクすりおりし 2かけ
白ゴマ半ずり 大3
胡麻油 大2
ショウガすりおろし  大2/3
砂糖 蜂蜜 大2
コチュジャン 大1/2
リンゴすりおろし 好みで
ナッツ類  好みで


青シソは綺麗に洗って水分をとっておく
一枚は3等分ぐらいに切って
まで合わせた調味料の中に入れて混ぜる
一日冷蔵庫で置いて出来上がり!

2012年7月1日日曜日

「野菜と相談!」



トマトも徐々に収穫出来るようになってきました。

同じ苗からできたトマトなのですが1つとして同じものは有りません。

個性ですね~

キュウリも、茄子も、ピーマンも、1つ1つみんな違います。

それが自然です。

まっすぐなキュウリなら、スティックサラダに。

曲がったキュウリなら、輪切りにして酢の物に。

大きなピーマンなら、肉詰めに。

小さいピーマンなら、千切りにして炒め物に。

大きすぎるトマトなら、スープやトマト煮に。

小ぶりのトマトなら、そのままサラダに。

少し野菜と相談して、個性に合ったお料理が出来るとステキ!

人も野菜も同じです。「みんな違って、みんな良い!」

名セリフですね~。


田植え後の稲、パート4です。

梅雨らしい天気です。
だいぶ伸びてきました。もう、グニャグニャに植わった後は分からなくなりました。これから、分けつして太いかぶになっていきます。(農家さん)


子供達の田植え機操縦だったので、あっち行き、こっち行きしていた稲も
もう目立たなくなりましたね!
沢山の太陽を浴びて、大きく大きく育ってくれたらいいな~

毎日毎日お世話をして下さる農家さんに感謝!です。

2012年6月27日水曜日

「旬の野菜のパワー」

 
旬も野菜には、旬の効能があります。

夏バテに効果を発揮するのが、トマト、なす、ピーマン、キュウリ、オクラ

トウモロコシ、ゴーヤなどの「夏野菜」。

旬の野菜は生活の中に古くから摂り入れられてきたもので、

その時期に起こりやすい体調の変化を防ぐための栄養素がたくさん含まれています。
 
「きゅうり」はむくみやだるさを解消し、免疫力の強化に効果があります。
 
「オクラ」は血圧をさげたり、胃粘膜の保護などの働きをしてくれます。
 
「トマト」は抗酸化作用があり、動脈硬化などを予防する効果があります。

暑い夏は料理をするのも嫌になりますね~
この暑い夏、旬の野菜で乗り切りましょう~

「夏野菜」は、サラダなどで生食したり、浅漬けにしたり、

簡単な調理法で美味しく食べられるものがいっぱいです。


「きゅうりの1本漬け」
材料           作り方
きゅうり   4本      キュウリは先を切り落とし塩で板ずりして
だし     150cc     水で洗う。
酢      大1        全ての調味料を合わせレンジで1分。      
砂糖     大1        熱いうちにキュウリを入れて冷蔵庫で冷やす。
塩      小4     
しょうゆ   小2

2012年6月24日日曜日

「無農薬野菜の成せる技!」


今日の畑のトウモロコシ

こんなに大きくなりました。来週には収穫できそうです。

「野菜の茹で汁」皆様はどうされていますか?

野菜を茹でた汁には沢山の栄養が含まれています。

捨ててしまっては悲しい・・・

私は、その汁を お味噌汁に使っています。

もちろんほうれん草などのアクの強い野菜は使いませんが。

とても忙しい日の即席麺や即席カレーにも野菜の茹で汁は

使えます。

無農薬野菜だからこそ 「成せる技」 ですね!


6月始めに植えたお米の苗の今の様子です。

稲の生長とともに、田んぼの色が変化してきます。

最初の水を張った様子は鏡の様ですが、そこから少しずつ緑色になってきます。

ようやくうっすらですが、緑色になってきました。

歪み具合もよくわかります。

おいしいお米が出来るのが楽しみです。




















































































































































































































































































































































































































































2012年6月20日水曜日

「美人は野菜好き!」

ある雑誌に「いまや、時代はベジタブル。野菜を食べなきゃ現代人じゃない。とまではいいませんが

少なくとも美人は野菜がお好き。・・・」 と書かれていました。

こういうのを見ると、やっぱり女性ですもの、「美人」と言う言葉に弱いもので

美人に少しでも近ずけるよう、野菜のひとかけらも無駄にしないように

最後までおいしく使いきろう!と思いますよね。

そこでフリーザーを上手に使うのも一つの方法です。

少し残ってしまった野菜なども、ブランチングしてフリージングしておけば

インスタント食品に頼ることなく、忙しい日でものりきれそうです。

フリーザーでかしこくストックするのが、野菜美人ですね!

昨日の台風でトウモロコシが倒されていないか心配しましたが

良かったです!無事でした!

これから台風の季節、農家さんはヒヤヒヤしますね!

スーパーに並んだ野菜からは想像も出来ない苦労があるのです。

感謝ですね~。

2012年6月17日日曜日

「ありがとう!」

今日は父の日!

素直に「ありがとう」です。
やっと「トマト」が赤くなりました。

今週からお客様の食卓に届けられそうです。

私の思う「食育」とは

「食育」って「感謝」をする事からはじまると思うのです。

毎日お料理を作ってくれる お母さんやお父さんに「感謝」

食べ物を並べてくれている お店の人に「感謝」

お店まで運んでくれる 配達の人に「感謝」

食べ物を作ってくれる 農家の人に「感謝」

野菜を育ててくれる 太陽や雨 自然に「感謝」

しかし、口で言うほど簡単に子供には伝わらない物ですよね~

自分で「食物を作る苦労と喜び」が分かってこそなのでしょね。

農業体験や収穫体験など、積極的に子供達を連れて行きたいですね。

2012年6月15日金曜日

「身土不二」

私の好きな言葉、「身土不二」

「しんどふじ」 「身」と「土」は切り離せないという意味の
仏教用語です。
地産地消やスローフード、マクロビオティックのスローガンとして
使われることが多いのです。
「人間の身体は住んでいる風土や環境と密接に関係していて、
その土地の自然に適応した旬の作物を育て、食べることで
健康に生きられるという考え方です。」
その通りだと私も思います。
わざわざ遠い国の物を買い食べなくても・・・と
スーパーのレジ袋を減らすのも大事な環境問題の取り組みだと
思いますが、それと同じく地元の物を食べるのもとても大切な事だと・・・
何も難しい事ではなく
今ここで採れたものを食べればいいのにな~
それが、自分が健康になり、日本が元気になることだと・・・
親としてのこれからの子供たちの未来に対する責任は重大ですね!

タマネギ、にんじん、じゃがいも、牛肉、もちろん「ケール」も
 
全て兵庫県産で作りました。
 
兵庫県は以外に食材の宝庫ですね!
 
 

2012年6月13日水曜日

「サラッと栄養補給!」

今日畑に行くとオクラが花を咲かせていました。

野菜が花を咲かす頃、その野菜にとって一番綺麗な瞬間だと 私は思います。

種屋さんで毎年種を買うと言う事は、  

「種をまき、栽培し、収穫をする」 ここで 農の循環が切れてしまいます。

ここに花をさかせ 「種を採る」 をすることで農の循環が可能になるのです。

生命の維持、全ての原点が 「種」 なんです。

手にした一粒の種は、きっと昔遠い土地で生まれて、沢山の人に出会い


土地によって変化をしながら旅をしてきたのでしょうね!

そう思うと手にしたこの種からまた次世代の種に会いたくなります。      
暑い日がつづくこれからの季節は

なんとなく食欲がないな~と思う日も有りますよね!

そんな日は「冷奴」でサラっと終わらせたくなります。

サラッとついでに、「そのままケール」を振りかけて

「栄養」もさらっと補給しちゃいましょう~




2012年6月10日日曜日

「畑はすっかり夏野菜!」

今日の畑はとても良いお天気!

「ミニトマト」も沢山の実をつけてくれいます。

後は赤くなるのを待つだけ!

「とうもろこし」やっと穂の下の方に実をつけてくれました。

最近、

「子供が少し大きくなってきたからお仕事始めたいな~」というママ友も増えてきました。

                                                 
女性は、結婚したり子供が生まれたりすると、社会との関わりが薄れてしまいますよね。

しかし、社会との関わりの形もいろいろです。

お仕事をする事だけが社会と関わっているのではないように思います。

お買い物に行って、フェアトレードの商品を買うこと

地元のお野菜や商品を買うこと

日々のエコに対する気持ち

全てが立派に社会と関わっていることだと私は思います。

先週田植えをしました。

その後の田んぼの写真を農家さんが送って下さいました。

「昨日から雨です。
梅雨に入ったようです。
草木は久しぶりの雨で、元気になっています。晴れている時より、緑が鮮やかで、とても綺麗です。
田植えから1週間経ちました。
たっぷり水を入れ、根が張るのを待っています。」

成長していく様子が楽しみです。ありがとうございます。