2013年2月28日木曜日

「自ら健康に過ごす努力を・・・」

今日はとても過ごしやすいお天気ですね!
我が家は卓上の調味料と一緒に
「そのままケール」「ふりかケール」も調味料の一つとして
並べています。
そうすると子供ちゃん達も
朝のピザトーストに自分たちで
ふりかけています。
毎日の「健康習慣」の一つになってくれている様です。
幼くても健康を意識する事は
とても良い事だと思っています。
お野菜は「今日は沢山野菜食べたな~」と思うくらいで丁度いいのです。

2013年2月26日火曜日

「日本が元気になる事・・・」


「身土不二」
 
「しんどふじ」 「身」と「土」は切り離せないという意味の

仏教用語です。

地産地消やスローフード、マクロビオティックのスローガンとして

使われることが多いのです。

「人間の身体は住んでいる風土や環境と密接に関係していて、

その土地の自然に適応した旬の作物を育て、食べることで

健康に生きられるという考え方です。」

その通りだと私も思います。

わざわざ遠い国の物を買い食べなくても・・・と

スーパーのレジ袋を減らすのも大事な環境問題の取り組みだと

思いますが、それと同じく地元の物を食べるのもとても大切な事だと・・・

何も難しい事ではなく

今ここで採れたものを食べればいいのにな~

それが、自分が健康になり、日本が元気になることだと・・・

親としてのこれからの子供たちの未来に対する責任は重大ですね!

2013年2月19日火曜日

「和食」っていいね!


今日はお友達と芦屋の京料理「たか木」に行きました。
 
和食とは、日本料理、日本風の食事のことで
 
日本の食材、日本の調味料を使って料理したものであります。
 
材料の持ち味を生かして調理し、
 
器の種類や盛り付けにも工夫を凝らし、
 
見た目の美しさを尊重する。
 
私が一番和食って本当に素晴らしいと思うところは

見た目の美しさです。

二度美味しいと言うのは見て楽しみ、食べて楽しむ

まさに和食は二度美味しいものだと思います。

今日のお料理も2月なので柊の葉が飾りでありイワシがあり

この時期ならではの心遣いがとても嬉しく思いました。

今の季節を十分に堪能できるだけでなく

もうすぐ来る春も感じさせてくれます。

絹さやも細かく刻んでから盛り付ける

本当に手間をかけてつくられていました。

改めて「和食」っていいな~と思えた一日でした。


2013年2月8日金曜日

「挑戦したいこと発見!」

 
最近では品種改良された野菜がたくさんあるので
 
サニーレタスといっても色んな種類がありますね!
 
名前が全く憶えれない・・・
 
だけど、色とりどりの野菜は畑に絵書いたようでとてもステキです。
 
形や大きさもさまざまですがどれも主役です。
 
個性豊かな野菜達を写真に収めて
 
子供たちへの絵本を作ってみようかな・・・と思う今日この頃です!
 
昨日こんなジャガイモを見つけました。
 

 
ハートのじゃがいも!
 
もうすぐバレンタインディーですね!
 
一人でも多くの方に愛(感謝)を伝える事が出来たら素晴らしいですね!

2013年2月3日日曜日

「今日は節分!」

今日は節分ですね。

節分とは季節の分かれ目の意味で、元々は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の

前日を指していました。

節分が特に「立春」の前日を主にさすようになったのは

冬から春になる時期を一年の境として考えられていたためだそうです。

節分に「恵方巻き」を食べるのは

太い巻き寿司をくわえて恵方に向かって私語を交えずに丸ごと食べる事により
 
1年間良い事あるそうです。

巻き寿司を使うのは理由は、「福を巻き込む」からで
 
まるごと食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という事だそうです。

恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づいてめでたいと定められた方角の事を表します。
 
今年は「南南東」ですね!
 
節分に忘れてはいけないのが「豆撒き」
 
昔は季節の変わり目には、邪気が入り込みやすいと考えられていました。
 
豆まきは、その邪気を追い払うために行います。
豆まきが終わったら、自分の歳の数だけ、あるいは年の数+1だけ食べると、

その年の厄を払い、病気にならないと言われています。

もう一つがイワシと柊

イワシの頭を焼くと、その匂いを嫌って鬼が近寄ってこないのだとか。

柊の葉は尖っていてさわると痛いので鬼が逃げていくのだそうです。



2013年2月1日金曜日

「続ける事の大切さ!」

 
宅配業務を始めたころ
 
野菜セット売りでさせて頂いているので
 
ある程度種類は報告しているものの
 
どんなお野菜が実際に届くかお客様には届くまで分からないので
 
入っている野菜の栄養素や効能、調理方法やレシピを一緒にいれていた事を
 
思い出しました。
 
結局10枚程でいつの間にかやめてしまっていた事を・・・
 
続ける事の大切さを怠ってはいけませんね!
 
初心に返りお客様のお役にたてる情報を発信していきます。
 
 
 
最近、お友達にプレゼンしようと
 
レシピ集を作りました。
 
ある程度お料理の経験のある人には
 
「そのあと、これとあれとそれを入れてね、炊くだけよ!」と言う
 
会話である程度は伝わるものなのですが
 
お料理経験が全くない人や苦手な人、子供などには
 
伝わらない・・・
 
一緒になって作る事が一番分かりやすいのですが
 
一緒に作っている感覚になれるようなレシピが作れたらいいな~と思います。