2011年6月29日水曜日

「畑で贅沢~」

今日の山本農園はサイコーに暑かった~

トウモロコシがとても美味しそうに出来ていたので

ポキッとちょこっと拝借。

贅沢にそのまま生で頂きました。

採りたてのトウモロコシは生で食べれます。

最高!に瑞瑞しく美味しい!

お客様の食卓に早くお届けしたいな~

「今日の野菜」
ピーマン    唐辛子の仲間で辛みのないものを言う
独特の匂いのせいか、子供の嫌いな野菜の一つに挙げられるが
最近ではくせのない味に改良され、食べやすくなっている。
全部で7色あります。
ビタミン類が豊富で、特にカロチン、ビタミンB1、Cが多く含まれています。
ビタミンCは、トマトの5倍、レモンの2倍含まれていると言われています。

「ピーマンの塩こぶ和え」
材料            作り方
ピーマン   10個     ピーマンは千切り。耐熱容器にピーマンと塩こぶを
塩こぶ    10g      入れて、レンジでピーマンに火が通るまでチン!
一度あけてかき混ぜて再度チン!出来上がり

2011年6月26日日曜日

「スーパー美味しいもの」

しかし、今日も蒸し暑い1日でしたね!

節電節電とは分かっているものの・・・・・

エアコンのスイッチに手が・・・・・

今日、私が一番感じたことは、

いくら素材が良くても、料理をする人の腕が良くないと

いくら料理をする人の腕が良くても、素材が良くないと 

「スーパー美味しいものは出来ないのだと!」

同じ野菜でも、料理をする人が違えば、全く違うものが出来上がり

料理をする人が同じでも、素材が違えば、これまた全く違うものが出来上がります

素材と料理人はいつもお互いを尊重しなければいけないのでしょうね~

「ジャガイモのキッシュ」
材料           作り方     
ジャガイモ 2個        ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンをバターでいため塩コショウする。
玉ねぎ   半分        型にパイ生地をひき、炒めた物を入れる。
ベーコン   3枚        卵と生クリームを混ぜて置き、それを流し入れる。
塩コショウ  少々       チーズをのせて、180度で30分~40分焼く。
卵       2個        冷めても美味しいので朝食に良いですよ!
生クリーム(牛乳でも良い)100cc
ピザ用チーズ  適量
パイ生地    1枚
バター    少々

2011年6月25日土曜日

「疲労回復」

昨日から、年に1度出すか出さないかの高熱にダウンしていました。

本日、お昼には下がったのですが・・・・

疲労かな?

少し元気も出たので、冷蔵庫にあったゴールデンキウイで

疲労回復ジュースをつくりました。

5月6月はなぜか体が悲鳴をあげる時期ですね、

主婦は自分の事、家に事、子供の事、お仕事の事・・・

疲労も2倍も3倍も知らず知らずたまっているものです。

あまり頑張りすぎず、のんびりいきましょう~

と、言いながら頑張ってしまうのが主婦なのですね~

「疲労回復ジュース」
小松菜    適用        材料全部をミキサー入れて混ぜる。
アスパラ   適量
セロリ     適量       
レモン     適用
リンゴ     適量
水       適量

2011年6月22日水曜日

「感謝!」

今日はとても蒸し暑い日でしたね!

山本農園もすっかり夏野菜に変わりました。

しかし、私の好きなオクラの調子がいまひとつ・・・・・

この夏も綺麗な花を咲かせてくれるといいのですが・・・・・

心配・・・・・

たくさん降り続いた雨の後の太陽に

畑の野菜達も、ニコニコしている様に見えました。

ここの野菜達はとても幸せだろうな~といつも感じます。

それもこれも、畑主の山本さんの野菜に対する愛情のおかげですね!

感謝です。

「今日の野菜」

モロヘイヤ    旬は夏
クセはないが、刻むと粘りがでる。
健康に良い野菜と話題になっただけに、栄養面では素晴らしい
特徴を持っている。
ほうれん草と比べると、鉄とビタミンCに関してはわずかに下回るものの
他の栄養素はすべてモロヘイヤの方が優れています。
旬の夏に限っては鉄もほうれん草より豊富だと言われています。
とても利用価値の高い野菜と言えます。

「モロヘイヤスープ」
材料                作り方
モロヘイヤ  1束            モロヘイヤは湯がきザルにあげ
卵         2個           細かくたたく。ねばねばしてきたら、
鶏がらスープ   4カップ        鶏がらスープに入れてとき卵をいれる。
塩      少々              塩で味を整える。

2011年6月21日火曜日

「たまには体の外からも・・・」

今日は、ケールの成長を見にGreen Marlin Farmへ行きました。

私の視界に入るだけでも10~15ひきはちょうちょうが舞っていました。

畑全部だと、ものすごい数になるでしょうね~

可愛いてんとうむうし、ぴょんぴょん飛び跳ねるバッタ

昆虫観察に来たみたいでした・・・・・

ケールの方は成長具合で収穫しようと思っていたのですが

もう少し大きくなるまで待つことにしました。
これは、ケールの種です。ピーピー豆見たいですね!

これを乾燥させて次世代の種をとるのです。

ケールを収穫する時間がいらなくなったので、

せっかく姫路まで来たのですから、知る人ぞ知る、エステサロンへ行ってきました。

「Salon de Refrain」使用する化粧品や美容器具などは安全で安心なものを

オーナー自ら厳選して使用しているのだそうです。

たまには贅沢に体の外から健康になるのもいいものですね~

とても気持ちの良いひと時でした。

オーナーはなんと、先輩ママ!とても見えな~い。

今日は万能タレのご紹介

「りんご風味の玉ねぎタレ」
材料                  作り方
リンゴ(ジュースでも可)100cc      胡麻油以外を鍋に入れる。
玉ねぎすりおろし           200g      水分が減り玉ねぎが甘くなったら
にんにくすりおろし   1かけ       胡麻油を加えてから火からおろす。
しょうがすりおろし    少々
しょうゆ          大3         フルーティーでヘルシーなタレの出来上がり!
酒             大1と半分
塩             少々
胡麻油          小2

2011年6月20日月曜日

「ご当地野菜」

今日、岡本の珍しい野菜がたくさん置いてある八百屋さんで見つけた
大坂のご当地野菜「毛馬きゅうり」。

キュウリよりも水分が少なく、瓜のような~きゅうりのような~

と、言う感じでした。 サラダに緑のキュウリと毛馬きゅうりを交互に並べました。

が、瓜に近かったので煮ても良かったな・・・

「今日の野菜」

じゃがいも      16世紀にオランダ人によってジャガトラ(インドネシア)から
日本に伝わったのされており、ジャガトライモと呼ばれ、それを略してジャガイモと呼ばれ
るようになったと言われています。
5月6月に出回る新ジャガと11月から2月まで出回る冬ものが美味しい。
ジャガイモの芽にはソラニンと言う毒素が含まれ、食べると腹痛や胃腸障害、めまいなど
の症状が出る事があるので要注意!芽が出るまでに食しましょう。
ビタミンCが豊富でジャガイモのビタミンCは熱によ損失が少ない。
種類も豊富で、皮が赤いべにあかり、皮も中も紫の紫ジャガイモなど・・・もあります。



2011年6月19日日曜日

「丁度良いお天気を~」

昨日から降り続く雨で、畑の土はどろどろです。

ここまでよく振るとニンジンが心配。

気温が上がり雨続きだと、せっかく美味しそうに出来たにんじんが

腐りはじめてしまいます・・・

だけど、トウモロコシにはとてもいい環境ですくすく大きくなっています。

今年のトウモロコシが立派なのが出来そうで楽しみです。

本当に路地栽培の難しさを実感します。

「今日の野菜」

インゲン         収穫までの期間が短く、1年で3度も収穫出来ることから
「三度豆」とも呼ばれている。旬は春から夏にかけて。
煮物、おひたし、揚げ物、何にでも使える重宝な野菜です。
栄養的には、カルシウム、リン、ビタミンB1.C、カロチン、リジンが豊富です。

「いんげんの胡麻和え」
材料      作り方
いんげん     いんげんはヘタを取り、塩ゆでにしザルにあげる。
すり胡麻     すり胡麻、しょうゆ、砂糖を合わせて物に和える。
しょうゆ      器にもって胡麻を飾る。    
砂糖
胡麻        いんげんのレシピは沢山ありますね!
塩

2011年6月15日水曜日

「個性」

今日山本農園で収穫した トマト。

左側が普通の大きさのトマト

右側が4倍の大きさのトマト デカイ!

同じトマトなのにこんなにも違う、個性ですね~

キュウリも、茄子も、ピーマンも、1つ1つみんな違います。

それが自然です。

まっすぐなキュウリなら、スティックサラダに。

曲がったキュウリなら、輪切りにして酢の物に。

大きなピーマンなら、肉詰めに。

小さいピーマンなら、千切りにして炒め物に。

大きすぎるトマトなら、スープやトマト煮に。

小ぶりのトマトなら、そのままサラダに。

少し野菜と相談して、個性に合ったお料理が出来るとステキ!

人も野菜も同じです。「みんな違って、みんな良い!」

名セリフですね~。

「ラタトゥイユー」
材料          作り方
トマト             野菜は適当な大きさに切る
玉ねぎ            鍋にオリーブオイルをいれニンニクを炒める
ズッキーニかキュウリ   トマト以外の野菜を入れて炒める
ニンジン           トマトを入れてブイヨンを入れて煮詰める
なすび            塩、こしょうで味を調えて
パプリカ赤、黄       最後のオレガノを少量入れる。
塩、こしょう
固形ブイヨン        冷たくしても美味しい!
オリーブオイル       パスタのソースにしても美味しい!
オレガノ

2011年6月14日火曜日

「たくましい野菜」

これは、ジャガイモの葉
穴ぼこだらけの、ジャガイモの葉です。


犯人は、大きな大きな青虫なのです。

こんなに食べられても、ジャガイモは立派な根をつけていました。


こう言うたくましい野菜を見る度に農薬の無意味さを感じます。

「今日の野菜」


サニーレタス        1年中出回っているが旬は秋です。
緑色が濃いものほど味がよく、栄養価も高い。
芯の方から葉を一枚づつはがし食べる様にすると良い。
ビタミンA効力、ビタミンC、カルシウム、鉄を含む。
色の濃い外葉ほど栄養価が高いので、捨てずに加熱調理して頂きたい。

「レタスの豆腐あんかけ」
材料             作り方
レタス    1個       レタスはバラバラにしてサラダ油と塩を加えた熱湯にサッと
木綿豆腐  1丁       通して冷水に放し、水気を拭く
胡麻油    少々      豆腐は水気を切っる。長ネギ、生姜はみじん切り。
長ネギ    少々      フライパンを熱して胡麻油で長ネギと生姜を香りが出るまで
しょうが    少々      炒める。豆腐をちぎって入れ、炒めて鶏がらスープを入れる。
鶏がらスープ  1カップ   煮立ったらしょうゆ、塩こしょうで味を整え片栗粉でとろみを
しょうゆ   少々       つける。
塩      少々        器に、レタスを盛って豆腐あんをかけて出来上がり!
こしょう   少々   
片栗粉   小さじ2       青菜の野菜だと何でも出来ますよ~
サラダ油  少々

2011年6月12日日曜日

「脱原発への一歩」

暮らしの中でできる農に関わる事。

ベランダ栽培や週末農家、どんな方法であれ、一度農にかかわり始めると

自然の動きが気になりだします。

種まきの後の雨降りをありがたいと思ったり、

野菜に降り注ぐ太陽の光を嬉しく感じたり。

そうしていると普段の自分の生活を見直すようになります。

こんなふうに、だんだん変化していく自分が分かるようになり、

もっともっと自然を大切にしたいと思うようになるのです。

遠くから沢山のエネルギーを使い、野菜は運ばれてきます。

自給するということはエネルギーを節約する事につながるのです。

「今日の野菜」


ナス       野菜の中でナスほど光沢の良いものはない。
独特の紫色はアントシアニンの一種のナスニンという色素のよるものです。
ナスニンは鉄やアルミニウムなども金属と反応すると鮮やかな黒紫色になります。
漬けものなどにする時、古くぎやミョウバンを入れるのはこの為です。
糖質は多く、ビタミンやミネラルは少ない。
アクが強いので切ったらすぐに水にさらす事です。


「なすの炒り煮」
材料           作り方
ナス   6本         なすは縦に二つに切り水にさらす。
赤唐辛子  半分       サラダ油を熱してなすと唐辛子を良く炒める
だし汁  1.5カップ     だし汁と砂糖を加えて5分ほど煮てからしょうゆを加える
サラダ油   大3      少し煮てから火からおろし、10分ほど味をしみ込ます
砂糖    大3        冷やして食べても美味しいよ!
しょうゆ  大3

2011年6月11日土曜日

「ゴーヤ カーテン」

最近、良く耳にする「ゴーヤ、カーテン」

ゴーヤの葉で、夏の日差しをさえぎり、電気代を節約して

二酸化炭素の排出を抑えるというものです。

マンションのベランダなどでもちょくちょく見かけます。

ゴーヤの葉は大きく、比較的病気や害虫にも強いので適していいるのでしょうね。

自分で栽培して収穫、消費まででき、なお且つエコで地球に優しい取り組みが

流行るって、素晴らしいですね!

今日頂いた「ウメ」をご紹介しましょう。

「今日の野菜」
ウメ         近年、多くの果実が周年供給されて季節感が薄れていく中
梅は季節わ感じさせてくれる果実です。
果実の核に酸素によって青酸に変化する物質を多く含んでいるため
青梅の生食は危険です。ビタミンEが豊富に含まれています。

「梅シロップ」
材料         作り方
ウメ    1キロ     うめは洗ってホークで穴をあける。   
氷砂糖  1キロ     入れ物に、ウメと砂糖を交互に重ねていれていく
酢     1カップ    最後に酢を入れておしまい。
2週間程で美味しいウメシロップが出来ます。
水や炭酸で割ると子供も飲めますね!
夏にはとっても爽やかな飲み物です。

2011年6月8日水曜日

「車内の様子」

暑いぐらいのお天気でしたね~

今日の畑では、たくさんの虫に出会いました。

蜂にちょうちょう、青虫たち・・・

この時期になると、私の愛車の車内は恐怖です。

ブ~ンと羽の音が聞えるな~と思ったら

青虫がニョキニョキとフロントガラスの内側を歩きます。

お野菜達にくっ付いて来たのでしょうね!

事故しないように気をつけよ~と。

今日はお客様からの頂き物で「かわちばんかん」と言うみかんをご紹介!

いつもいつもお心遣いありがとうございます~

「今日の野菜」
河内晩柑   熊本の河内町で発見された文旦の血をひくみかんです。 
和風グレープフルーツと呼ばれるように、見た目はグレープフルーツ
に似ています。五月の開花から次の年の夏まで16カ月もの間、樹になっている
とても不思議なみかんです。
果肉は柔らかく、果汁が多いが、果皮は分厚い。

「河内晩柑マーマレード」
材料            作り方
河内晩柑  2個       4つに切って、皮と身を分け
砂糖    200g       身は袋から出したねをとる。
                                                皮は薄切りにして、水につける
                                                 水でもみ洗いして濁らなくなるまで洗う
                                               一晩そのまま放置
                                               水気を絞って、ボウルに入れ、身と果汁を入れて
                                               良くもみ合わせる。
                                              鍋にかぶるくらいの水を入れて柔らかくなるまで煮る。
                                               砂糖を半分入れて15分煮る。残りの砂糖を加えて
                                               トロリとなったら火を止める。

2011年6月7日火曜日

「オフの日」

今日は、小さいモモの実に一つ一つ袋をつけていくお手伝いをさせて貰いに

モモ農家さんのところへ行く予定でしたが

朝から雨が少々ふっていましたので、キャンセル。

農作業は雨でもあまり関係ないので、こんなことではダメなのですがね~

と、言うことで、久しぶりに何もない完全オフの日

何しようかな~?と

先日頂いた、コーヒーメーカー(ネスカフェ、ドルチェ、グスト)で美味しいカプチーノ

を飲みたくなり・・・、美味しいケーキも食べたくなり・・・

ゆっくり一人で「おうちカフェ」で過ごしました。

「今日の野菜」

小かぶら           春の七草のひとつにもあるスズナはカブの事で
日本では古くから親しまれてきた野菜です。
白い根の部分は淡色野菜、緑の葉の部分は緑黄色野菜です。
根にもビタミンB1,B2,C カルシウム、カリウムなどが含まれていますが、
葉の方がはるかに多く含まれています。特にビタミンA,Cはたっぷり。
根の部分にはデンプンを分解する酸素アミラーゼが含まれているので
消化を助けてくれる働きをしてくれます。

「カブとベーコンのスープ」
材料           作り方
カブ    4個       カブは皮をむき適当な大きさに切る
玉ねぎ   半分      鍋に玉ねぎ、ベーコンを入れて炒める
ベーコン   4枚     それに、水400ccとブイヨン、カブを入れて
固形ブイヨン  2コ    やわらかくなるまで煮る
しょうゆ    少々     しょうゆと黒コショウで味を調え出来上がり。
黒コショウ  少々


「かぶの葉とじゃこのふりかけ」
材料       作り方
カブの葉        カブの葉はみじん切り
ちりめんじゃこ     鍋に塩と油をいれてカブの葉を茹でる
しょうゆ         色鮮やかなったら取りだし水気をきる。
酒            フライパンに油を熱しカブの葉とちりめんをいれ          
塩            水気をたばしながら炒める
サラダ油        しょうゆ、酒をいれ炒める
白すりごま       最後にすり胡麻を混ぜて出来上がり。

2011年6月5日日曜日

「にんじん」

今日は山本農園へ行きました。

暑くもなく寒くもなく丁度良い風が吹いてとても気持ち良かったです。

さすがに雨が続いたので、まだ畑の土はドロドロしていました。

畑で見る蜂は、野菜についている青虫の背中の中に卵を産むんだそうですよ!

野菜についていた青虫を育てている方は要注意!!ですね~

「今日の野菜」
ニンジン       旬を感じさせない野菜の一つです。
一年中安定して供給されていますが、一番美味しい時期は
秋から冬にかけて収穫したものでしょう。
根にも葉にもカロチンが豊富に含まれています。カロチンは皮のすぐ下に
もっとも多く含まれているので、皮ごと調理することをお勧めします。
にんじんの葉の栄養素はなかなかのもので、カロチン以外のもビタミンC
も豊富に含まれています。捨てずに調理しましょう。   
「にんじんとツナの胡麻和え」
材料           作り方
ニンジン 1本       ニンジンは3センチぐらいの棒状に切る
ツナ缶  1缶       ツナ缶は汁を切る
すり胡麻  大2      ニンジンを湯がき、ツナと合わせ調味料と混ぜる。
酒   小2         出来上がり!
みりん  小1       ツナが入っているので子供も大好きです。
砂糖  大1.5
しょうゆ  大2      ニンジンは、ポタージュにしてもお菓子にしても大活躍ですね!

「にんじんの葉の白和え」
材料                作り方
にんじんの葉              ニンジンの葉の芯は取り、たっぷりの湯で湯がく
豆腐  1/2丁  ※           冷水にとり、10分程放つ。
すり胡麻  大2  ※           水切りしてみじん切り。
だし醤油  大1  ※            ※を混ぜて和え衣を作る
砂糖  少々   ※           それにニンジンの葉を和えて出来上がり。
白みそ又は練りゴマ  大1~2※

2011年6月4日土曜日

「田植え体験」

今日は、初めての「田植え」を体験させて頂きました。

お邪魔させて頂いたのは、MOTO VEGETABLE FARMの安福さんの田んぼ。

秋田こまちの苗を植えさせて頂きました。

想像していた通り、ニュルニュルでドロンドロン

しかし、少しすると慣れてきて意外に気持ち良くなってきます

お子ちゃま方はとても楽しそうにしていました。

1時間程で、気持ちも体も飽きてきて・・・(農家さんの御苦労が少しは分かってくれたかな?)

とてもお天気の良い休日、子供たちと一緒の「農」に触れることが出来て良かったです。

太陽や自然にお願いして実りのいい年になりますように~

美味しいお米が出来ますように~

稲刈りの季節が楽しみです。

2011年6月2日木曜日

「社会との関わり」

女性は、結婚したり子供が生まれたりすると、社会との関わりが薄れてしまいますよね。

しかし、東日本大震災の被災者の方々に色々な形の支援やボランティアがあるように

社会との関わりの形もいろいろです。

お仕事をする事だけが社会と関わっているのではないように思います。

お買い物に行って、フェアトレードの商品を買うこと

地元のお野菜や商品を買うこと

日々のエコに対する気持ち

全てが立派に社会と関わっていることだと私は思います。

「今日の野菜」

ニンニク     旬は春から初夏です。
ニンニクの臭みは生のとき、しかもおろした状態がもっとも強い。
加熱するとぐぐっと弱くなります。
古代エジプトでは奴隷達のエネルギー源だったと言われるほど
スタミナ補給に効果があります。
臭いの元の硫化アリルは強力な殺菌作用があり、風邪などの
ウイルスにも効力を発揮する。
健康の為、ニンニクを食べたいが臭いが心配だと言う時には
しょうゆ漬けやはちみつ漬けにしたりして食べると良い。 

「ガーリックバター」
材料       作り方
ニンニク       ニンニクとパセリはみじん切り
バター        フライパンにバターを溶かしてニンニクとパセリをいれ
パセリ        混ぜる。冷まして、冷蔵庫で冷やす。
ガーリックバターは、意外にお料理に大活躍です。

2011年6月1日水曜日

「活力鍋」

私がほとんど毎日使う調理器具はアサヒの「活力なべ」

これは本当に便利で短時間で煮込み料理もバッチリ!

カレーも水なしで作れちゃいます。

計画停電などの非常時に、とても役に立つと評判になっているそうですよ。

これから暑くなる夏は長い間、台所にいるのが嫌になりますね~

でも、美味しいご飯を家族に食べさせてあげたい・・・

本当に短時間で美味しい料理が出来るのです。

お試しくださいね!
「今日の野菜」

しろ菜          巻かないハクサイです。
ハクサイと漬菜を品質改良されたもので、キャベツやハクサイが出回らない時期に
多く見られます。アクやクセが少なくあっさりした食味が特徴です。
昔から、煮物、おひたし、胡麻和え、浅漬け、炒め物など、多彩に利用されます。
栄養価的には、ビタミンC、カロテン、カリウムが豊富です。


「しろ菜とベーコンの煮びたし」
材料       作り方
しろ菜        しろ菜は4センチぐらいにざく切り
ベーコン      お鍋に、だしと調味料を入れて、しろ菜とベーコンも入れて
だし         しんなりするまで煮る。
しょうゆ       ベーコンを豚肉や油揚げにしても美味しいよ!
みりん