2011年8月31日水曜日

「なんて愛おしいのでしょう}


八月も今日で終わり。
子供ちゃん達も長い長い夏休みがやっと終わり
明日から早起きしないと・・・・
私もお弁当作りで早起きしないと・・・・
今日の畑は「ひとりぼっち」農家さんもお出かけでして・・・・
とても気持ちがいい畑ですが
やっぱり一人だと寂しい。
多くの農家さんも一人で農作業されているので
きっと寂しいだろうな~と思いました。
何事もそうですが、自分が経験してみないと分からない事
が沢山あります。
子供ちゃん達には出来るだけ沢山の経験をさせて
人や物への感謝を心から出来る人になって貰いたい!
ブロッコリーの芽
このブロッコリーの子供たちもこれからこの畑で
いろいろな経験をして美味しい美味しいブロッコリーに
育っていくのです。
そう思うと、なって愛おしく感じるのでしょうね!

2011年8月28日日曜日

「日々成長!」



今日は山本農園へ行ってきました。
やはり8月も終わりともなると、少し朝晩は涼しくなってきましたね!
水曜日にはとても可愛い芽だったのに
4日もすれば10センチ程は大きくなってくれていました。
10月半ばには収穫出来そうです。
これは大根菜ですね!他には小松菜、ほうれん草、菊菜、など
順番に植えて行きます。
楽しみにお待ち下さいね。
今日は珍しいスイカに出会いました。
「黒美人スイカ」とても素敵な名前です。
これがとっても甘くて美味しいのです。
食べきりサイズなのも嬉しいです。
是非お目にかかったら試して下さいね!

2011年8月24日水曜日

「秋の準備」

雨が続いた後の晴れの日は
心も元気になりますね!
畑の野菜達ものびのびしています。
やっと菜っ葉を植え始めました。
小さい芽が出てきて、虫たちに食べられてしまわない事を
願うばかりです。
綺麗に整えられた畝、
ニンジンを植えました。「甘くて美味しいニンジンにな~れ」
頂き物の「もも」
家族の中で「もも好き」なのは、私だけ!
見るからにちょっと高そうな感じ・・・・・
きっと甘くて美味しい事でしょう~
一人でゆっくり頂きま~す。
モモは当り外れが多い果物なので、ハズレた場合はコンポートに
してしまいます。美味しくないモモがとても美味しく頂けます。
「モモのコンポート」
材料    作り方
モモ      ももは皮をむいて適当にきる。
砂糖      鍋に白ワインとお砂糖を入れてモモをいれ
白ワイン    コトコト煮る。
        冷蔵庫で冷やして出来上がり!
        

2011年8月21日日曜日

「姫冬瓜」

今日も、雨の模様ですね!

長いお休みを頂いていたので、久しぶりにお客様にお逢いすると
ホッとします。
家庭のよってお料理の仕方や味付けが違いますよね、
お客様にレシピや味付けを教えて頂くのはとても参考になります。
私どもの野菜でお客様がつくってきて下さるお料理は本当に美味しい!
同じ様に作るのですがやはり同じ味は出せないものですね!
主婦の大先輩のレシピは素晴らしいですね!
ありがとうございます。
「今日の野菜」
                     
 トウガン   写真の物は少し小さめの姫冬瓜です。
        トウガンは「冬の瓜」と書くぐらいだから冬が旬と
        思いがちですが、冬まで日もちするという意味から
        この名が付けられました。
        原産地は東アジアの熱帯地域で、正真正銘の
        夏野菜なのです。
        初めは、濃い緑色で軟毛をびっしりとつけているが、
        熟し始めて表面に白い粉を吹くころが食べごろです。
        栄養価的には96%が水分
        ビタミンCがわずかに含まれています。
「冬瓜の鶏そぼろあんかけ」
材料     作り方
冬瓜       冬瓜は種を取り、厚めに皮をむいて一口大に切る。
鶏のひき肉    鍋に冬瓜がかぶる位の水とほんだし、冬瓜を入れて
ほんだし     火にかける。
酒        沸騰したらひき肉を加えてアクを丁寧にとる。      
しょうゆ     火を弱めて、酒、しょうゆ、みりん、を入れて冬瓜が
みりん      柔らかくなるまで煮る。
片栗粉      火を強めて、片栗粉でとろみをつける。
しょうが汁    最後のしょうが汁を加えて出来上がり!
         冬瓜の定番メニューですね!
                                 

2011年8月19日金曜日

「恵みの雨」


今日は朝から久々の雨でしたね!
日照り続きだったので、農家さんにとっては恵みの雨ですね!
雨の日はあまり好きではなかった私も
農業に携わるようになってからは
雨の日が待ち遠しく思い、雨に感謝するようになりました。
雨が続くと今度は
晴れの日が待ち遠しく思い、太陽に感謝するようになりました。
日々のちょっとした事に心を寄せ感謝出来る事って素敵ですね!
「今日の野菜」
ほおずき   あしらいの花ですね!
       写真のほおずきはまだまだ緑ですがオレンジ色になります。
       夏らしさを演出する、鮮やかなオレンジ色のナス科の
       植物です。中の実を取り出して中に小さな料理を盛り付ける
       利用法もあります。
       想像以上にそのお料理を引き立てる役割を持っています。
       花、葉、実など、身近な野生の草花を摘んで
       オリジナリティーあふれる演出を楽しみたいですね!

2011年8月17日水曜日

「休み明け」


久々の畑です。

やっぱり畑の空気は美味しく気持ちいいです。

夏野菜も姿を消して、もう少し涼しくなったら菜っ葉を植えるまで

土も一休みです。

旅行やらで暴飲暴食、疲れた胃や体を元気な野菜を食べて

早く元に戻さなくては・・・・

「今日の野菜」


マクワウリ   ウリ科の野菜の一種です。
        かつては夏の食べ物として出回っていたのですが
        メロンとの交雑が進み、現在では栽培がごくわずか
        です。果肉はやや堅めで、さわやかな甘みがあります。
        匂いはメロンそのものです。
        出会えたら一度試して下さね!


2011年8月10日水曜日

「お休みのお知らせ」

今日から一週間、お盆休みを頂きます。

宅配のお客様、お店まで足を運んで下さるお客様

勿論、お取引させて頂いておりますお店様

いつも、私どもの野菜に御理解頂き感謝しております。

お休みを頂戴し、御迷惑をお掛けし申し訳ございません。

来週からまたまた元気なお野菜をお届け出来ますように頑張ります!

2011年8月9日火曜日

「里芋」

毎日毎日暑い日が続きますね。

今日は普段目にすることがないと思う里芋の葉を紹介しようと思います。



これが、里芋の葉です。

小さい芋からはちょっと想像出来ない大きな大きな葉です。

里芋の葉柄をズイキと言います。 乾燥させて売っていますね。

里芋の旬は秋から冬にかけて。

泥つきのものを選ぶようにしましょう。

主成分はデンプン。独特のぬめりは、ガラクタンという炭水化物とタンパク質が結合

したものです。

繊維も豊富で、便通を良くする働きもあります。

カリウムは芋類の中では最も多く含まれています。

「里芋の揚げだし」
材料             作り方
里芋   適量          里芋は皮ごとレンジで4分程、柔らかくする。
小麦粉と片栗粉 各大1    熱がとれたら手で皮をむく。
麺つゆ 四分の一カップ    片栗粉と小麦粉を塗して油で揚げる。
水    3分の1カップ     麺つゆ、水、みりんを火にかけ温めた所に
みりん  4分の1カップ     あげた里芋を入れて和える。
大根おろしを添えると美味しいよ!

2011年8月6日土曜日

「珍しい野菜」

毎日、毎日 暑い日が続きますね!

お野菜の値段も高くなっている気がします。

今日は行くと必ずと言っていいほど珍しいお野菜の出会える八百屋さんへ

行ってきました。

ありましたよ~


これは、 ビート と言うお野菜です。

ロシア料理のボルシチによく入っているのですが

日本人にはなじみの薄い野菜かもしれませんね!

ほのかな甘みと特有の食感、鮮やかな真紅の色を楽しむお野菜です。

調理の仕方にも特徴があって

皮のまま塩を一つまみ加えた水に入れて茹でる。沸騰したら弱火にして50分ほど

茹でて、茹で湯に入れたまま冷ます。

皮は手でつるりとむけます。サラダや酢漬けにして食べると美味しい!

またまた ありましたよ~


これは ホワイトゴーヤ

珍し~でしょ~

実は私も今日初めてお目にかかった野菜です。

調理法を聞いてみると、全然辛みや苦味がないそうで

そのまま切ってサラダにして食べるんだとか・・・・・

とても興味があったのでお買い上げ~

夕飯に頂いてみま~す。

辛みや苦味がないと言う事は栄養価的には????どうだろ~

2011年8月3日水曜日

「牧場 inカフェ」

今日は、我慢ならぬ暑さですね!

1秒でも外にいたくなくなります。

昨夜行った「ファームハウスカフェ」こんなのになってます。


なんと、カフェの中に牧場!!!!

とってもかわいい牛 ちゃんとミルクも出てます。

これだと、中に居ながら外で遊んでいるみたいです。

今月いっぱい「モ~モ~カフェ」やっているそうです。

皆様も是非一度足をお運びくださいね!

娘ちゃんのお気に入りは、クッションの代わりのウシのうんこちゃんクッション!

床に沢山落ちています!うんこちゃんクッションを踏んずけては爆笑しています。

2011年8月2日火曜日

「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋」

今日は、アグリパートナーフェスタ兵庫2011(産地への現地巡回)

と言う 勉強会に参加してきました。

「TAC」(各地域で、今後の農業を担う農家を訪問し、応援しているJA職員の事)と

一緒にいくつかの農家さんを訪れて、現状を見てきました。


道中、一面の緑のじゅうたん。

穂をつけたお米の苗   

私も最終的には、お米を自分の力で育ててみたいな~と思っているので

とても感動しました。

西区押部谷の水耕栽培のトマト農家さんにお邪魔しました。

確かに水耕栽培は効率的で、今の現代には適した農法だとは思います。

ですが、やっぱりトマトの苗がどことなく元気がないように思いました。

このファームでは、生命の根源は水から!命の水!と言っておられました。

勿論、水もとても大事です! 私は母なる大地と言う通り、生命の誕生は土からだと

思うのです。

次に、丹波の枝豆が収穫して袋に入るまでを見学させて頂きました。


膨大な土地に一面黒大豆
まさにアートです。


収穫された黒豆は機会に通され
莢と枝に分けられます

次は手作業で良質のものだけにします。




袋に詰められ、出荷される状態になります。以外に手作業でびっくりしました。

なかなか見る機会がないので、楽しかったですよ。


最後に山の芋を見せて頂いて

一株に一個しかならない山の芋。私はてっきりジャガイモように一株に10個ぐらいついている

のかと思っていました。

そう思うと、あのお値段は安いかも。今度から感謝しながら買わせて頂こう~

本当に充実した楽しい一日でした。

これから、「TAC」の御活躍で、これからの農業を担う若い農家さんが沢山増えます事を

心から願っています。私も農に携わる一人として頑張りたいと改めて思いました。

「今日の野菜」

エダマメ    暑い夏の、ビールのつまみの定番。
しかし、エダマメが大豆の若莢を未熟のうちに収穫したものだと知っている人は少ない。
完熟すると「畑の肉」と呼ばれる大豆になるだけあり、エダマメのタンパク質が豊富。
その上、エダマメにはたくさんのメチオニンと言う成分には、アルコールから肝臓や腎臓を
守る働きがあります。栄養面から言っても枝豆はビールのつまみに最適なのです。