なすの花はいつも下を向いています。
とてもかわいいお花なのに勿体ない・・・
まだかまだかと赤ちゃんなすが出て来るのを待っているのでしょうね!
なすの形に対する好みは地方によって差があるそうです。
関東ではやや小型の卵形
関西では長卵形から中長
西日本では長ナス
九州では大長 といった感じです。
紫色はアントシアニンの一種のナスニンと言う色素によるもので
鉄やアルミニウムなどの鉄に反応すると
鮮やかな黒紫色になるそうです。
お漬物にする時に、古いクギやミョウバンを入れるのはこの為です。
きょうの「そのままケール」の使い方は
パン屋さんの明太子フランスパンにササッと振りかけました。
こうするとお昼はさくっとパンで済ませたい時でも
「ケール」で栄養補給出来ます。
「トマトソースパスタ」のパセリ代わりに「そのままケール」
ミートソースでもクリームソースでも
何でも上に振りかけて、色あい+栄養補給です。
緑の物を食すと気分的に「美しく」なるような気がしますね~。
是非、「美容」と「健康」の為に!
2012年5月30日水曜日
2012年5月27日日曜日
「マロ―ブルー」
ソムリエ仲間の素敵なお家のお庭で見つけた「ハーブ」
「マローブルー」 遠慮なくお花をたくさん頂戴してきました。
とても鮮やかなブルーで高貴な感じがします。
乾燥させてお紅茶などに入れて食するのですが
香りや味はあまりありません。
ブルーの色を楽しむハーブですね!
乾燥した物も頂いたので早速お茶に
もう少し沢山入れても良かったかな~と思いますが
綺麗なブルーになりました。
レモンを入れるとブルーがピンクに変身するのです。
胃炎、胃潰瘍、尿道炎、気管支炎、喘息、咽頭炎、咳、等にも効果があるそうです。
ハーブは2,3種類ブレンドして飲むとよいそうです。
昨日、イチゴ狩り帰りに初めて伺た農家さんに
「ちょっと15分程まっとき~」と言われ待っていると
山の中に農家さんが消えたな~とおもったら、
たくさんの「はちく」を背負って降りてきて下さいました。
お歳はきっと60代後半ぐらいかと思われますが
毎日の農作業で体もムキムキで背中に「はちく」を背負った姿は20代でしたよ。
「はちく」はタケノコ程アクもなくやわらかいので食べやすいですね!
「マローブルー」 遠慮なくお花をたくさん頂戴してきました。
とても鮮やかなブルーで高貴な感じがします。
乾燥させてお紅茶などに入れて食するのですが
香りや味はあまりありません。
ブルーの色を楽しむハーブですね!
乾燥した物も頂いたので早速お茶に
もう少し沢山入れても良かったかな~と思いますが
綺麗なブルーになりました。
レモンを入れるとブルーがピンクに変身するのです。
胃炎、胃潰瘍、尿道炎、気管支炎、喘息、咽頭炎、咳、等にも効果があるそうです。
ハーブは2,3種類ブレンドして飲むとよいそうです。
昨日、イチゴ狩り帰りに初めて伺た農家さんに
「ちょっと15分程まっとき~」と言われ待っていると
山の中に農家さんが消えたな~とおもったら、
たくさんの「はちく」を背負って降りてきて下さいました。
お歳はきっと60代後半ぐらいかと思われますが
毎日の農作業で体もムキムキで背中に「はちく」を背負った姿は20代でしたよ。
「はちく」はタケノコ程アクもなくやわらかいので食べやすいですね!
2012年5月23日水曜日
「手軽に簡単に!栄養満点!」
だんだん暑くなるこの時期の「ケール」は虫に食べられて
レースのようにボコボコです。
サニーレタスが虫に食べられボコボコになっているのを
私は見たことがありません。
虫さん達は分かっているのですね!
効率よく栄養を摂取出来るお野菜を!
サニーレタスを350グラム食べるのと
ケールを350グラム食べるのとでは
同じ350グラムでも摂取出来る栄養素が違います。
出来れば、栄養バランスよく毎日野菜を摂取したいですね!
「ただ食べるのではなく、何を食べるのかがここでも重要になってくるのです。」
息子くんが先週末から中間テストで、お昼をお家で食べています。
平日のお昼は、ワンプレートで済ませたい!と思いますよね~
1日目、ドライカレー ここでご飯に「そのままケール」を混ぜて栄養価UP!
2日目、かき揚げ丼 ここでご飯に「ふりかケール」を混ぜて栄養価UP!
3日目、焼き豚チャーハン ここでご飯に「そのままケール」を混ぜて栄養価UP!
成長盛りの息子くんの身体の事も考え、自分の手抜きも考え
忙しい毎日を「そのままケール」「ふりかケール」で乗り切ります!
レースのようにボコボコです。
サニーレタスが虫に食べられボコボコになっているのを
私は見たことがありません。
虫さん達は分かっているのですね!
効率よく栄養を摂取出来るお野菜を!
サニーレタスを350グラム食べるのと
ケールを350グラム食べるのとでは
同じ350グラムでも摂取出来る栄養素が違います。
出来れば、栄養バランスよく毎日野菜を摂取したいですね!
「ただ食べるのではなく、何を食べるのかがここでも重要になってくるのです。」
息子くんが先週末から中間テストで、お昼をお家で食べています。
平日のお昼は、ワンプレートで済ませたい!と思いますよね~
1日目、ドライカレー ここでご飯に「そのままケール」を混ぜて栄養価UP!
2日目、かき揚げ丼 ここでご飯に「ふりかケール」を混ぜて栄養価UP!
3日目、焼き豚チャーハン ここでご飯に「そのままケール」を混ぜて栄養価UP!
成長盛りの息子くんの身体の事も考え、自分の手抜きも考え
忙しい毎日を「そのままケール」「ふりかケール」で乗り切ります!
2012年5月20日日曜日
「恋人の様な存在!」
ある雑誌にとても素敵な事が書いてありました。
少しご紹介しようと思います。
「キャベツとモンシロチョウの関係について」
よく無農薬では野菜は作れない、と言う人います。
その筆頭に上げられるのがキャベツで、絶対に農薬なしでは作れない野菜
とまで言われています。
では、農薬などなかった時代、千年以上もキャベツはどうやって生き残ってきたのでしょう。
キャベツの葉陰で卵から孵化した青虫は、猛烈な勢いで葉をたべはじめます。
ですが、外葉と言われる部分だけで、私達の食用のなる結球した部分にまでは
侵入しないのです。結球した部分の表面には、キャベツ自信が作りだす化学物質、
つまり天然の防虫剤が分泌されるからです。
キャベツがそこまでして結球を守ろうとするのは、人間に食べて貰う為ではなく
中心に大事な花芽を持っているからです。
やがてキャベツが黄色い花を咲かせると、成長して羽化したモンシロチョウが
恩返しとばかりに、受粉を助けてくれるのです。
お互いになくてはならない恋人の様な存在だったのです。
それが、近年、悪者扱いされるようになり、容赦なく駆除されるようになってしまいました。
モンシロチョウにとって、これは不幸なことですが、
農薬がたっぷりかかったキャベツを
食べなければならない人間のほうもまた不幸です。
もちろん、劇薬で身をやかれるキャベツも、たまった物ではないのでしょうね!
「ただ食べるだけではなく、何を食べるのかが大切ですね!」
少しご紹介しようと思います。
「キャベツとモンシロチョウの関係について」
よく無農薬では野菜は作れない、と言う人います。
その筆頭に上げられるのがキャベツで、絶対に農薬なしでは作れない野菜
とまで言われています。
では、農薬などなかった時代、千年以上もキャベツはどうやって生き残ってきたのでしょう。
キャベツの葉陰で卵から孵化した青虫は、猛烈な勢いで葉をたべはじめます。
ですが、外葉と言われる部分だけで、私達の食用のなる結球した部分にまでは
侵入しないのです。結球した部分の表面には、キャベツ自信が作りだす化学物質、
つまり天然の防虫剤が分泌されるからです。
キャベツがそこまでして結球を守ろうとするのは、人間に食べて貰う為ではなく
中心に大事な花芽を持っているからです。
やがてキャベツが黄色い花を咲かせると、成長して羽化したモンシロチョウが
恩返しとばかりに、受粉を助けてくれるのです。
お互いになくてはならない恋人の様な存在だったのです。
モンシロチョウにとって、これは不幸なことですが、
農薬がたっぷりかかったキャベツを
食べなければならない人間のほうもまた不幸です。
もちろん、劇薬で身をやかれるキャベツも、たまった物ではないのでしょうね!
「ただ食べるだけではなく、何を食べるのかが大切ですね!」
2012年5月16日水曜日
「主菜をおススメ!」
今日の畑、これはジャガイモの花
ジャガイモの花は星型の花を咲かせます。これがとても可愛いお花で~
品種によって、白色、薄桃色、淡紫色の花を咲かせます。
写真は紫ジャガイモも花です。
「トマト」大きくなりました。
真っ赤になって収穫するのが楽しみです。
「主菜をおススメ!」
野菜の一日の目標摂取量は350グラムと言われていますが
家族4人だと350グラムの四倍、1400グラムになります。
これだけの量を毎日、家族の為に料理するお母さんは、大変ですね!
献立はメイン、副菜、主食、汁物が基本ですが
350グラムを摂取しようと思うと
メインを野菜中心のメイン(主菜)にする必要がありそうですね!
そうすると、カロリーを抑える事も出来ます。
これから来る夏に向けてダイエットにもなりますね!
少しずつスリムな体になりましょう~
ジャガイモの花は星型の花を咲かせます。これがとても可愛いお花で~
品種によって、白色、薄桃色、淡紫色の花を咲かせます。
写真は紫ジャガイモも花です。
「トマト」大きくなりました。
真っ赤になって収穫するのが楽しみです。
「主菜をおススメ!」
野菜の一日の目標摂取量は350グラムと言われていますが
家族4人だと350グラムの四倍、1400グラムになります。
これだけの量を毎日、家族の為に料理するお母さんは、大変ですね!
献立はメイン、副菜、主食、汁物が基本ですが
350グラムを摂取しようと思うと
メインを野菜中心のメイン(主菜)にする必要がありそうですね!
そうすると、カロリーを抑える事も出来ます。
これから来る夏に向けてダイエットにもなりますね!
少しずつスリムな体になりましょう~
2012年5月13日日曜日
「苺」
今日、にんにくを収穫してみました。
まだ少し小ぶりですが、順調に育ってくれていて安心しました。
後1カ月もすれば収穫出来るかな~
畑の隅に少し植えたイチゴちゃん。
ほんのり赤くなってたのですぐに収穫し食べちゃいました。
「イチゴ」ですが、本当の旬は5月から6月の初夏です。
日本ではクリスマスなどのマーケットニーズにあわせて
ほとんどが冬から春に出荷されています。
ビタミンCが豊富に含まれて、6~7粒の摂取で成人が一日に必要な量を
満たすと言われています。
一般的に実と思っているところは実は花弁や雌しべ等をつける土台で
本来の実は、表面に出来ている粒ひとつひとつなのです。
「草かんむり」に「母」とかいて「苺」
なんだか、今日の母の日にピッタリ!!
2012年5月9日水曜日
「葉セロリ」
今日の畑は雷と雨で大変でした。
お昼からは良いお天気になってきたな~と思いきや・・・
すごい雹が降ってきて怖かったです。
自然が怒っているようで・・・
「セロリ」
セロリの葉は、茎の部分よりも栄養価が高いので
是非使って欲しいです。
炒め物にしたり、炒めてからスープで煮るなど
油と合わせると美味しくいただけます。
セロリのきんぴらなどもおススメです。
茎の部分はビタミンA、カルシウムのほか鉄、カロチン、ビタミンCも
含まれていますが、
葉の方が量が多いのです。
やっとここまで大きくなったトウモロコシ
今年は少し成長が遅い様な・・・
変なお天気ばかりだからでしょうか?
少し心配です。
お昼からは良いお天気になってきたな~と思いきや・・・
すごい雹が降ってきて怖かったです。
自然が怒っているようで・・・
「セロリ」
セロリの葉は、茎の部分よりも栄養価が高いので
是非使って欲しいです。
炒め物にしたり、炒めてからスープで煮るなど
油と合わせると美味しくいただけます。
セロリのきんぴらなどもおススメです。
茎の部分はビタミンA、カルシウムのほか鉄、カロチン、ビタミンCも
含まれていますが、
葉の方が量が多いのです。
やっとここまで大きくなったトウモロコシ
今年は少し成長が遅い様な・・・
変なお天気ばかりだからでしょうか?
少し心配です。
2012年5月6日日曜日
「そら豆」
「そら豆」まだまだ小さいですが初夏には収穫できそうです。
そら豆は、莢が空に向かって実るとこから「そら豆」とも。
調味料の豆板醤は、四川地方の名産のそら豆から作られた物だそうです。
鮮度がとても大切な野菜で
莢から出したらすぐに茹でる事!
主成分は、たんぱく質と糖質。ビタミンB1,B2 リンなども含まれています。
今日の「そのままケール」は牛丼
「♪あったかご飯に混ぜるだけ~♪」
少し手間をかけている様に見えて・・・混ぜただけ!
お皿の上が明るくなります。
そら豆は、莢が空に向かって実るとこから「そら豆」とも。
調味料の豆板醤は、四川地方の名産のそら豆から作られた物だそうです。
鮮度がとても大切な野菜で
莢から出したらすぐに茹でる事!
主成分は、たんぱく質と糖質。ビタミンB1,B2 リンなども含まれています。
今日の「そのままケール」は牛丼
「♪あったかご飯に混ぜるだけ~♪」
少し手間をかけている様に見えて・・・混ぜただけ!
お皿の上が明るくなります。
2012年5月2日水曜日
「タマネギの葉」
今日は雨も降るし風も吹いていて畑は寒かった~
「タマネギの葉」ですが、これが意外に美味しくてクセになります。
捨ててしまっては勿体ない・・・
そのままザクザク切って炒めても美味しいのですが
一つのタマネギに立派な葉がついているので
消費しきれない!!と
そんな時は「ソース」にしてしまいましょう~。
材料は葱の葉とニンニク、オリーブオイル、塩コショウのみ
葱葉を細かく切る。
ニンニクと塩コショウと一緒にオリーブオイルで炒める。
しんなりしたら、あら熱をとってバーミックスやミキサーでソースに
その時にオリーブオイルで少しのばしたり
塩をたしたりして、トロミや味を整える。
これで出来上がり!!
マヨネーズや生クリームを加えたりして
パスタソースやお肉のソースなどにバリエーションを増やせばバッチリ!!
是非お試しください。
「タマネギの葉」ですが、これが意外に美味しくてクセになります。
捨ててしまっては勿体ない・・・
そのままザクザク切って炒めても美味しいのですが
一つのタマネギに立派な葉がついているので
消費しきれない!!と
そんな時は「ソース」にしてしまいましょう~。
材料は葱の葉とニンニク、オリーブオイル、塩コショウのみ
葱葉を細かく切る。
ニンニクと塩コショウと一緒にオリーブオイルで炒める。
しんなりしたら、あら熱をとってバーミックスやミキサーでソースに
その時にオリーブオイルで少しのばしたり
塩をたしたりして、トロミや味を整える。
これで出来上がり!!
マヨネーズや生クリームを加えたりして
パスタソースやお肉のソースなどにバリエーションを増やせばバッチリ!!
是非お試しください。
登録:
投稿 (Atom)