材料 豚肉薄切り
ご飯
そのままケール
塩
薄力粉
※お酒
※しょうゆ
※砂糖
作り方 ①ご飯に「そのままケール」を混ぜ、少しお塩をして
小さめのおにぎりを作る。
②豚の薄切りをきれいに巻く。
③②に薄力粉を少しまぶして
④フライパンで焼く
⑤※を混ぜておいて④が焼けたら入れてからめる。
器に盛り付け出来上がり!
2013年9月27日金曜日
2013年9月25日水曜日
「豚肉のソテー巨峰ソース」
材料 豚の薄切り
巨峰
塩コショウ
バター
白ワイン
そのままケール
作り方 ①豚肉に塩コショウをしてフライパンでやく
②豚肉をお皿に盛り付ける
③①のフライパンにバターを入れとかす
④③に巨峰を入れ白ワインを入れさっと煮たら
お皿の上からかけます。
巨峰
塩コショウ
バター
白ワイン
そのままケール
作り方 ①豚肉に塩コショウをしてフライパンでやく
②豚肉をお皿に盛り付ける
③①のフライパンにバターを入れとかす
④③に巨峰を入れ白ワインを入れさっと煮たら
お皿の上からかけます。
2013年9月18日水曜日
「ケ―ルとモロヘイヤの冷製パスタ」レシピ!
材料 モロヘイヤ
ミルク
すり胡麻
白だし
「そのままケール」
パスタ
作り方 ①モロヘイヤを茹で
フードプロセッサーで攪拌し
②ボールに①を移し、ミルク、白だし。すり胡麻を混ぜて味を整え
③②にそのままケールを混ぜ。
④パスタを茹でて冷水にとってさましてから
④③と混ぜて出来上がり!
ミルク
すり胡麻
白だし
「そのままケール」
パスタ
作り方 ①モロヘイヤを茹で
フードプロセッサーで攪拌し
②ボールに①を移し、ミルク、白だし。すり胡麻を混ぜて味を整え
③②にそのままケールを混ぜ。
④パスタを茹でて冷水にとってさましてから
④③と混ぜて出来上がり!
2013年9月15日日曜日
「鶏の味噌ソース」レシピ!
材料 鶏モモ肉 3枚
片栗粉
お酒
味噌ソース
味噌 大2
砂糖 大2
マヨネーズ 大2
しょうゆ 大1
酒 大2
ケチャップ 大2
材料 ①モモ肉を一口大にカット
お酒と片栗粉をまぶす
②味噌ソースの材料を混ぜておく
③フライパンで①を強火で裏表やく
それから弱火で蓋をして蒸し焼きにする。
④③を味噌ソースを混ぜて火を通して出来上がり!
片栗粉
お酒
味噌ソース
味噌 大2
砂糖 大2
マヨネーズ 大2
しょうゆ 大1
酒 大2
ケチャップ 大2
材料 ①モモ肉を一口大にカット
お酒と片栗粉をまぶす
②味噌ソースの材料を混ぜておく
③フライパンで①を強火で裏表やく
それから弱火で蓋をして蒸し焼きにする。
④③を味噌ソースを混ぜて火を通して出来上がり!
2013年9月12日木曜日
「サツマイモのニョッキ」レシピ!
材料
ニョッキ
サツマイモ (ジャガイモ) 300
薄力粉 100
タマゴ 1
塩 適量
そのままケール 適量
作り方 ①サツマイモをレンジでチンしてつぶす
②①に薄力粉、タマゴを入れ捏ねる
③②にそのままケールと塩を入れて混ぜる。
④③を棒状に伸ばして1㎝ぐらいに切ってまるめる
⑤まるめた物をホークで型をつけながら伸ばして
⑥沸騰した湯に入れて浮いてきたら出来上がり!
⑦フライパンで少しオリーブオイルで炒めて
⑧上からトマトソースをかけ、
炒めた野菜をトッピング!
ニョッキ
サツマイモ (ジャガイモ) 300
薄力粉 100
タマゴ 1
塩 適量
そのままケール 適量
作り方 ①サツマイモをレンジでチンしてつぶす
②①に薄力粉、タマゴを入れ捏ねる
③②にそのままケールと塩を入れて混ぜる。
④③を棒状に伸ばして1㎝ぐらいに切ってまるめる
⑤まるめた物をホークで型をつけながら伸ばして
⑥沸騰した湯に入れて浮いてきたら出来上がり!
⑦フライパンで少しオリーブオイルで炒めて
⑧上からトマトソースをかけ、
炒めた野菜をトッピング!
「食パンラスク」レシピ!
食パンラスク
材料
食パン
バター
砂糖
メープルシロップ
作り方
①食パンを一口にカット
②オーブン110度で10分やく
③溶かしバターに②を入れてからめる
④③に砂糖とメープルシロップを塗してなじませる。
⑤オーブンに並べて
オーブン140度で20分焼いたら完成。
イチジクジャム
イチジクと砂糖と水少々を鍋でコトコト煮る。
最後にレモン汁を入れて出来上がり!
材料
食パン
バター
砂糖
メープルシロップ
作り方
①食パンを一口にカット
②オーブン110度で10分やく
③溶かしバターに②を入れてからめる
④③に砂糖とメープルシロップを塗してなじませる。
⑤オーブンに並べて
オーブン140度で20分焼いたら完成。
イチジクジャム
イチジクと砂糖と水少々を鍋でコトコト煮る。
最後にレモン汁を入れて出来上がり!
2013年9月10日火曜日
「スモークサーモンの大根巻き」レシピ!
材料 スモークサーモン
大根
ニンジン
カイワレ
スダチ
砂糖
オリーブオイル
そのままケール
作り方 ①大根を薄くスライサーでスライス
スダチをしぼりお砂糖を少しまぶして冷蔵庫で1時間
②大根にしみ込んだら水気を優しくしぼって
ニンジンのスライス、カイワレをスモークサーモンでまき
③大根で②を巻き上から
オリーブオイルとスダチとそのままケールを混ぜたソースを
かけて出来あがり!
大根
ニンジン
カイワレ
スダチ
砂糖
オリーブオイル
そのままケール
作り方 ①大根を薄くスライサーでスライス
スダチをしぼりお砂糖を少しまぶして冷蔵庫で1時間
②大根にしみ込んだら水気を優しくしぼって
ニンジンのスライス、カイワレをスモークサーモンでまき
③大根で②を巻き上から
オリーブオイルとスダチとそのままケールを混ぜたソースを
かけて出来あがり!
2013年9月7日土曜日
「豆腐とベーコンのナゲット」レシピ!
材料 とうふ 350
枝豆 適量
ニンジン 適量
ベーコン 適量
そのままケール
タマゴ 1こ
小麦粉 大4
塩コショウ 少々
作り方 ①枝豆は塩ゆで、ニンジンはフードプロセッサーでみじんきり
②材料を全部ボールに入れて混ぜる。
③スプーンなどでとって油で揚げて出来上がり!
枝豆 適量
ニンジン 適量
ベーコン 適量
そのままケール
タマゴ 1こ
小麦粉 大4
塩コショウ 少々
作り方 ①枝豆は塩ゆで、ニンジンはフードプロセッサーでみじんきり
②材料を全部ボールに入れて混ぜる。
③スプーンなどでとって油で揚げて出来上がり!
2013年9月4日水曜日
「梨とサーモンのサラダ」レシピ!
材料 梨
アボカド
サーモン(生ハム)
塩コショウ
そのままケール
シ―クヮーサー(レモン、すだち)
クリームチーズ
作り方①梨は皮をむき、1㎝程に食べやすく切る
②アボカドも食べやすい大きさに切る
③サーモンも切る
④①②③全てをボールに入れ塩コショウ、そのままケール、
シ―クヮ―サーで味を整え出来上がり!
⑤上にクリームチーズをトッピング!
アボカド
サーモン(生ハム)
塩コショウ
そのままケール
シ―クヮーサー(レモン、すだち)
クリームチーズ
作り方①梨は皮をむき、1㎝程に食べやすく切る
②アボカドも食べやすい大きさに切る
③サーモンも切る
④①②③全てをボールに入れ塩コショウ、そのままケール、
シ―クヮ―サーで味を整え出来上がり!
⑤上にクリームチーズをトッピング!
2013年9月3日火曜日
「餃子入りモロヘイヤとトマトのスープ」レシピ!
材料 モロヘイヤ 葉っぱだけを使う
ミニトマト 適当
玉ねぎ 4分の1
タマゴ 1こ
コンソメ 1こ
水 500cc
塩コショウ 適量
餃子①キャベツみじん切り
②ニラみじん切り
③豚ミンチ
④そのままケール
④塩コショウ
⑤①~④を混ぜて餃子の皮でつつむ。
作り方 ①水にコンソメを入れてコンソメスープをつくる
②①にモロヘイヤの葉と玉ねぎのスライスをいれ
③モロヘイヤが柔らかくなったらトマトを入れ塩コショウで味をつける。
④沸騰させてとき卵をまわし入れる。
⑤餃子を沸騰したお湯に入れ火を通す。
④に⑤を入れゴマ油を少し入れて出来上がり!
写真はゴマ油の代わりに韓国海苔をトッピング!
ミニトマト 適当
玉ねぎ 4分の1
タマゴ 1こ
コンソメ 1こ
水 500cc
塩コショウ 適量
餃子①キャベツみじん切り
②ニラみじん切り
③豚ミンチ
④そのままケール
④塩コショウ
⑤①~④を混ぜて餃子の皮でつつむ。
作り方 ①水にコンソメを入れてコンソメスープをつくる
②①にモロヘイヤの葉と玉ねぎのスライスをいれ
③モロヘイヤが柔らかくなったらトマトを入れ塩コショウで味をつける。
④沸騰させてとき卵をまわし入れる。
⑤餃子を沸騰したお湯に入れ火を通す。
④に⑤を入れゴマ油を少し入れて出来上がり!
写真はゴマ油の代わりに韓国海苔をトッピング!
「かぼちゃのコロッケ」レシピ!
材料 カボチャ 四分の一
合挽ミンチ 適量
玉ねぎ 半分
タマゴ 2こ
塩コショウ 少々
そのままケール 適量
小麦粉
タマゴ
パン粉
油
作り方 ①カボチャを適当に切ってチンして柔らかくする。
熱いうちにつぶしておく
②玉ねぎみじん切りしてフライパンで透明になるまで炒める。
③②にミンチを入れて炒める
④タマゴを固めに茹でる
粗めにつぶす。
⑤①に③と④をまぜ塩コショウとそのままケールで味を整える。
⑥好きな大きさにまるめ。
⑦小麦粉、玉ねぎ、パン粉をつけて油で揚げる。
器に盛りつけ出来上がり。
合挽ミンチ 適量
玉ねぎ 半分
タマゴ 2こ
塩コショウ 少々
そのままケール 適量
小麦粉
タマゴ
パン粉
油
作り方 ①カボチャを適当に切ってチンして柔らかくする。
熱いうちにつぶしておく
②玉ねぎみじん切りしてフライパンで透明になるまで炒める。
③②にミンチを入れて炒める
④タマゴを固めに茹でる
粗めにつぶす。
⑤①に③と④をまぜ塩コショウとそのままケールで味を整える。
⑥好きな大きさにまるめ。
⑦小麦粉、玉ねぎ、パン粉をつけて油で揚げる。
器に盛りつけ出来上がり。
登録:
投稿 (Atom)