今日も、雨の模様ですね!
長いお休みを頂いていたので、久しぶりにお客様にお逢いすると
ホッとします。
家庭のよってお料理の仕方や味付けが違いますよね、
お客様にレシピや味付けを教えて頂くのはとても参考になります。
私どもの野菜でお客様がつくってきて下さるお料理は本当に美味しい!
同じ様に作るのですがやはり同じ味は出せないものですね!
主婦の大先輩のレシピは素晴らしいですね!
ありがとうございます。
「今日の野菜」
トウガン 写真の物は少し小さめの姫冬瓜です。
トウガンは「冬の瓜」と書くぐらいだから冬が旬と
思いがちですが、冬まで日もちするという意味から
この名が付けられました。
原産地は東アジアの熱帯地域で、正真正銘の
夏野菜なのです。
初めは、濃い緑色で軟毛をびっしりとつけているが、
熟し始めて表面に白い粉を吹くころが食べごろです。
栄養価的には96%が水分
ビタミンCがわずかに含まれています。
「冬瓜の鶏そぼろあんかけ」
材料 作り方
冬瓜 冬瓜は種を取り、厚めに皮をむいて一口大に切る。
鶏のひき肉 鍋に冬瓜がかぶる位の水とほんだし、冬瓜を入れて
ほんだし 火にかける。
酒 沸騰したらひき肉を加えてアクを丁寧にとる。
しょうゆ 火を弱めて、酒、しょうゆ、みりん、を入れて冬瓜が
みりん 柔らかくなるまで煮る。
片栗粉 火を強めて、片栗粉でとろみをつける。
しょうが汁 最後のしょうが汁を加えて出来上がり!
冬瓜の定番メニューですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿