にんじんの葉
意外に捨てられてしまうにんじんの葉にはとても多くのカロチンが含まれています。
カロチンは油と一緒に取ると吸収が良いので
にんじんの葉のかき揚げなどは理にかなった調理法ですね!
若い葉はあまりクセもないので炒めて食べても美味しい。
パセリ同様に冷凍して細かく砕けば
スープの等のアクセントにもなって重宝しますし
栄養満点です。
是非捨てずに食べましょう~。
昨夜の夕飯は鳥のフライにしました。
衣の中に「そのままケール」を混ぜました。
たくさん食べる息子ちゃんに「お肉ばっかり食べないで野菜も食べてね~」
とあまりガミガミ言わなくても
お肉と一緒に緑黄色野菜も摂取しているので安心!
もちろんサラダもちゃんと食べて貰いますが・・・
今日の夕飯はサイクリングでクタクタなもので
ゴメンね手抜きで丼物にしました。
親子丼とお味噌汁のみ!
これでは野菜摂取量が足りていないのは当たり前ですが
作る気がしない・・・
なので「そのままケール」を上にササッと振りかけて
すこしでも危機をしのぐのです~
2012年4月30日月曜日
2012年4月26日木曜日
「にんにくの芽」
昨日畑で収穫してきた「にんにくの芽」
「にんにくの芽」とは、若い花茎のことで「茎にんにく」とも言われています。
スーパーなどでは、節の部分の下で切ってあるものが売られています。
まだ若いので、節の上も食べれますね~
旬は春から初夏にかけてでもうすぐ収穫時期です。
にんにくの臭みは生やおろした状態の時がもっとも強い。
加熱したり漬けたりするとぐっと臭みは弱くなります。
ビタミンB1が多く、臭いの元の硫化アリル類のアリシンと結びついて
ビタミンB1の吸収をよくするため、スタミナ補給に効果があります。
消化機能を健全にして、血液を綺麗にしてくれます。
強力な殺菌作用があるので風邪などのウイルスにも効力を発揮してくれます。
健康の為に食したい野菜ですね~。
ランチは簡単にニンニクの芽とベーコンのパスタ
これだけでお昼は済ませたいので「そのままケール」をふりかけて
ちょこっと栄養プラスで一安心!!
2012年4月25日水曜日
「要観察!」
今日は畑で作業しているととても喉がカラカラになる程の天気でしたね!
これからは熱中症に気をつけないと・・・
やっと豆類が収穫出来るまでになりました。
写真右半分が絹さや
写真左半分がスナップエンドウです。
一見一緒に見えるのですが少しスナップエンドウの方が
色が濃く背も大きいのです。
今日みたいに暖かい日は
さすがに蝶々がたくさん遊びに来ていて
癒されます~
今日の「そのままケール」は
ポテトサラダに投入しました。
キュウリと玉ねぎとジャガイモ とてもシンプルなポテトサラダですが
少し「そのままケール」を入れるだけで
香ばしさがプラスされ栄養価もググーンとアップ!!
お試しください~
2012年4月22日日曜日
「パセリ」
今日は肌寒い日でしたね!
朝から雨も降っていて畑もジュクジュクでした。
今日の野菜は「パセリ」
「パセリ」はビタミンA,B,C、鉄分、カルシウム、マグネシウムが
豊富で、栄養価も高く、健康食品としても優秀です。
旬は春から初夏で、特に春のパセリは香りが高く、やわらかで良質です。
ビタミンA効力はたっぷり
ビタミンCも野菜ではもっとも多く含まれています。
ただ、量を沢山食べられないのが難!
ピネンやアピオールなど臭気を消す成分も含まれているので
食後の口の中の臭い消しに忘れずに食べたい野菜ですね!
パセリのみじん切りは、このまま冷凍庫で保存しておけば
細かいパセリのみじん切りが出来ますよ~
2012年4月19日木曜日
「食欲のない日の朝食」
スルっと食べれる朝ごはんがいいですね!
そんな時は、ヨーグルトに
作り置きのフルーツジャム、そこに「そのままケール」
これで食欲のない朝でも大丈夫!!
今日の子供ちゃん達のお弁当は
娘ちゃんのリクエストで「ハンバーガー」です。
御影山手のパン屋さん「allumette」の白パン
安心な食材を使用していて全て手作業で作られています。
子供ちゃん達もここのパンは大好きです!
子供にも安心して食べさせられるから私も大好きです!
素朴だけど優しいとても美味しいパンです。
御影マダム御用達だそうですよ~
白パンにハンバーグと卵
レタスときゅうり
ケチャップソースに「そのままケール」を混ぜてサンドしました。
きっとお弁当の時間が楽しみなはず・・・
2012年4月18日水曜日
「今年のレタスちゃん」
今日はTシャツでも良いぐらいのお天気!
今年のレタスちゃん
ちっとも巻いてくれませんでした。
去年はちゃんと巻いていてくれてたような・・・
でもでも、いいじゃないですかね~
毎年毎年いつ植えても全く同じものが出来るより!
今年のレタスちゃんは今年のレタスちゃんで!
寒かったし雨も多かったからでしょうかね?
少しでも沢山の太陽を浴びたいと思って巻くのを忘れてしまったのでしょうか・・・
畑でそのままパクパクと頂きました。
柔らかくて瑞々しくて美味し~い。
ハウスの中も夏野菜の定番「きゅうり」の苗が整列していました。
キュウリは水分が命ですから水やり大変ですね!
もう一つの夏野菜の主役「トマト」の苗
美味しいトマトが沢山実りますように・・・
2012年4月16日月曜日
「旬の野菜 タケノコ」
旬ですね~
大きなタケノコを頂いたので湯がきました。
あまりにも大きいので丸ごと入るお鍋がなく
半分に切って湯がいてしましましたが美味しく出来ました。
タケノコは「朝掘ったら、その日のうちに食べろ」と
言われるぐらい、鮮度が大切な野菜です。
掘りたてのものは生でも食べられますね!
栄養的にはビタミンB1が比較的多い程度です。
タケノコ掘り行きたくなります~
早速「タケノコご飯」を作りました。
材料 湯がいたタケノコ
ふりかケール 10g
作り方 炊飯器にお米3合とお水、
タケノコとふりかケールを入れて
炊くだけ!出来上がり!
「ふりかケール」にはこぶ茶もお塩も入ってるので味付けは
これだけでバッチリ!です。
なお且つ一緒に緑黄色野菜「ケール」も摂れて最高です!
それにそれに、小魚も摂れてさらに最高です!
登録:
投稿 (Atom)