2012年12月31日月曜日

「おせち料理」

お正月を彩るおせち料理。

地域や家庭によって様々だとは思います。

めでたいことを重ねるという願いをこめて、縁起の良い食べ物を重箱に詰めていきます。

代表的なおせち料理の献立の意味を書いてみます。

(栗きんとん)
お金が上手く「やりくり」できますようにと、経済の安定の願いが込められています。

(田作り)
田んぼの豊作を願っています。

(黒豆)
一年中丈夫で、まめまめしく働けますようにとの願いが込められています。

(昆布)
「よろこぶ」というゴロあわせからきています。

(海老)
腰が曲がるまで生きられるようにとの長寿への願いです。

(数の子)
子孫繁栄の願いです。

(蓮根)
穴から先のことを見通せるようにという意味があります。

(紅白なます)
お祝いの水引をかたどったもの。おめでたい意味があります。

(くわい)
くわいの大きな芽に、出世を祈ります。

(伊達巻)
巻き物には知識や文化の発展を願う意味があります。

(ごぼう)
地にしっかりと根を張るごぼう、細く長く幸せを願います。

「おせち料理」はお正月の保存食として欠かせない存在でしたが

最近では元旦にお店も開いているので日持ちがする献立でなくても良くなりなした。

節日の中でも特別な元旦は家族全員で「おせち料理」をかこみお祝いしたいですね!

2013年が皆様にとって素敵な一年になりますように・・・・・








0 件のコメント:

コメントを投稿